新年度もスタートし、対面授業全開です。これまでもほとんど授業を対面で行ってきましたが、今年は授業以外の校内滞在も順調で、他学年との交流が盛んになっております。
さて、本年度のオープンキャンパスの日程が決定しました。情報音楽コースはこれまで、対面とオンラインを活用した企画となっておりましたが、今年は対面中心で行けそうです。
今年は芸術学部全体で対面開催を2回行いますが、1回目は一般の受験生向け(ライト層)、2回目は情報音楽コースを第一志望としている3年生向け(ハードコア層)に開催します。もちろん、両方参加されてもよいですが、2回目は入試対策的な内容を加味した実施になりますので、情報音楽コースのことをあまり知らない方は1回目からの参加をお勧めします。
参加予約などの内容は学部入試サイトで後日ご案内いたします。
みなさんのご参加、お待ちしております!
情報音楽コース企画(予定)
Day1 6月26日(日)
①学生作品展示「SWITCH Light」10-16:00 南棟5階6階フロア 川上央
学生たちの日頃の学習内容を作品でお見せします。学生たちにどんどん質問してね。
②学生公開ラボ「Croaking Frogs Ltd.」10-16:00 南棟5階研究室K前 川上央
オープンイノベーションの作業風景をご覧ください。
③学生公開ラボ「kinoco μ」10-16:00 南棟5階研究室K前 川上央
SDGsオープンイノベーションの作業風景をご覧ください。
④公開授業「コマちゃんのなんでも録っちゃうぞ」 10-16:00 南棟5階スタジオ 駒澤大介
スタジオレコーディングの過程をすべてみせちゃいます。
⑤公開ブラジル企画「Caipirinha」11-12:00 東棟6階音楽小ホール 三戸勇気
今年はメキシコから南下してブラジルです。プロジェクション・クッキングなどの企画をお楽しみください。
⑥模擬サンバパレード「Pamonha」12-13:00 学食前中庭 MKPark feat. 大寺プロ
伝説のダンサーが帰ってきた。3年ぶりの開催です。
⑦公開レディオ「ウカラナイトニッポン・ライト」15-16:00 南棟5階スタジオ ma-ya
情報音楽はどんなところ?入試はどんな感じ?受験生や学生たちとおしゃべりします。配信あり。
Day2 7月31日(日)
①学生作品展示「SWITCH Hard Core」10-16:00 南棟5階6階フロア 川上央
学生たちの日頃の学習内容を作品でお見せします。学生たちにどんどん質問してね。
②学生公開ラボ「Croaking Frogs Ltd.」10-16:00 南棟5階研究室K前 川上央
オープンイノベーションの作業風景をご覧ください。
③学生公開ラボ「kinoco μ」10-16:00 南棟5階研究室K前 川上央
SDGsオープンイノベーションの作業風景をご覧ください。
④公開授業「コマちゃんのなんでも大きくしちゃうぞ」 10-16:00 中庭ステージ 駒澤大介
ライブ音響の過程をすべてみせちゃいます。15時からはライブを楽しもう!
⑤公開ブラジル企画「Amazon」11-12:00 東棟6階音楽小ホール 三戸勇気
リオから上流を目指します。
⑥模擬サンバパレード「Asakusa」12-13:00 学食前中庭 MKPark feat. 大寺プロ
もはや説明は不要。日本の夏をお楽しみください。
⑦公開レディオ「ウカラナイトニッポン・ハードコア」15-16:00 中庭特設スタジオ ma-ya
情報音楽はどんなところ?入試はどんな感じ?受験生や学生たちとモッシュします。配信あり。
