2022年1月28日2 分SWITCH2022今年もSWITCH2022および春の入試説明会を行います。 SWITCHは昨年は急遽オンライン開催となりましたが、今年は今のところ事前予約のもと3月19日(土)、20日(日)の2日間、対面開催を考えております。 今年のSWITCHのテーマはMCPortです。音楽、コミュニケ...
2022年1月1日1 分謹賀新年あけましておめでとうございます。 2021年の情報音楽コースはSDGsをテーマに駆け抜けた1年でした。 モデルナフェスでは自転車発電でライブを楽しみました。 SDGsフェスでは、サボテンスムージーを飲み、サルサを踊りながらクリスマスイブを楽しみましたね。...
2021年12月20日1 分2年生プロジェクト12月22日ー24日、今年度からスタートした新科目、プロジェクトの成果発表です。 テーマはサスティナブルで、大声蓄電、サボテン料理、ARツリーをはじめ、SDGsを意識したイベントが盛りだくさんです。写真学科ともコラボしており、写真を利用してアートかゴミかを意識させるような企...
2021年12月8日1 分MYParkのブログM.Y.Park博士の公式ホームページが立ち上がりました。日々の活動を写真で楽しむことができます。 近々、公式グッズ(金魚や錦鯉)の販売も展開するそうです。
2021年11月16日1 分サスティナブル情報音楽コースの2021年度のテーマはSDGsです。これまでモデルナフェスなど、数多くのSDGs関連のイベントを開催してきましたが、今回はついに、当コースの看板教員のM. Y. Park博士が新潟県越後妻有でミュージックビデオを作りました。...
2021年11月8日1 分オールナイトニッポン日芸祭最終日夜、11月5日(金)の22時より、オールナイトニッポン日芸100周年スペシャル番組が放送されました。ラジオCMの音楽制作など、学生たちによるCMが放送されました。また、江古田校舎中継では、あのM.Y.Park氏も登場し、ラジオを通じて日本全国にパッションを与えて...
2021年10月31日2 分日芸祭ー百藝万博今年は日芸創設100周年です。残念ながら一般来場はかないませんでしたが、学生たちによる日芸祭が開催されます。 情報音楽コースでは学内企画をオンライン配信いたしますので、どうぞご覧になってください。 日芸全体企画では、当コース出身のナカシマと峯岸翔雪のバンド、おいしくるメロン...