情報音楽ロゴ.png
  • NEWs

  • Story

  • SDGs

  • Video

  • Activities

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • Twitter
    • YouTube
    • nuart
    2年生プロジェクト
    • 2021年12月20日
    • 1 分

    2年生プロジェクト

    12月22日ー24日、今年度からスタートした新科目、プロジェクトの成果発表です。 テーマはサスティナブルで、大声蓄電、サボテン料理、ARツリーをはじめ、SDGsを意識したイベントが盛りだくさんです。写真学科ともコラボしており、写真を利用してアートかゴミかを意識させるような企...
    1540
    MYParkのブログ
    • 2021年12月8日
    • 1 分

    MYParkのブログ

    M.Y.Park博士の公式ホームページが立ち上がりました。日々の活動を写真で楽しむことができます。 近々、公式グッズ(金魚や錦鯉)の販売も展開するそうです。
    1230
    サスティナブル
    • 2021年11月16日
    • 1 分

    サスティナブル

    情報音楽コースの2021年度のテーマはSDGsです。これまでモデルナフェスなど、数多くのSDGs関連のイベントを開催してきましたが、今回はついに、当コースの看板教員のM. Y. Park博士が新潟県越後妻有でミュージックビデオを作りました。...
    1210
    オールナイトニッポン
    • 2021年11月8日
    • 1 分

    オールナイトニッポン

    日芸祭最終日夜、11月5日(金)の22時より、オールナイトニッポン日芸100周年スペシャル番組が放送されました。ラジオCMの音楽制作など、学生たちによるCMが放送されました。また、江古田校舎中継では、あのM.Y.Park氏も登場し、ラジオを通じて日本全国にパッションを与えて...
    1480
    日芸祭ー百藝万博
    • 2021年10月31日
    • 2 分

    日芸祭ー百藝万博

    今年は日芸創設100周年です。残念ながら一般来場はかないませんでしたが、学生たちによる日芸祭が開催されます。 情報音楽コースでは学内企画をオンライン配信いたしますので、どうぞご覧になってください。 日芸全体企画では、当コース出身のナカシマと峯岸翔雪のバンド、おいしくるメロン...
    4470
    ハロウィー――――ン
    • 2021年10月29日
    • 1 分

    ハロウィー――――ン

    国内感染者数も落ち着き、大学にも学生たちが徐々に戻りつつあります。 今年は日芸100周年の年で、それを記念してギャラリー棟で学生企画を展開しているのですが、今回は急遽、ハロウィーンを実施しました。 コロナ渦でほぼ出番のなかった学生DJによる屋外プレイ。学生たちも仮装して秋の...
    2120
    入試個別相談会
    • 2021年10月18日
    • 1 分

    入試個別相談会

    11月3日から5日まで、江古田校舎にて進学相談会が開催されます。今回は対面にて個別相談となりますので、ご希望の方は予約してご来場ください。 なお、担当者は3日はM.Y.Park、4日は川上央、5日が駒澤大介になります。ひとり20分の時間ですが、久しぶりの個別相談会ですので、...
    2260
    著書案内
    • 2021年8月11日
    • 1 分

    著書案内

    岩宮眞一郎特任教授、川上央が共著で執筆している『音響学の展開』が発売されました。音響学をベースにした様々な応用分野について解説されています。岩宮先生、川上は音のデザイン領域の部分で執筆しております。 https://www.coronasha.co.jp/np/isbn/9...
    1800
    23
    4
    56

    ©日本大学芸術学部音楽学科情報音楽コース

    ​このホームページは再生データを利用したクラウド環境にやさしい設計になっております。