6月26日1 分OPEN UP ( ), NICHIGEI昨日、入場制限が4年ぶりに解除されたオープンキャンパスが無事終了しました。暑い中ご来場いただきました皆様へ感謝申し上げます。また、スタジオ録音の企画へ参加できなかった方へお詫び申し上げます。 今年のオープンキャンパスは大変多くの来場者にお越しいただき、どこも大盛況の嬉しい悲...
6月21日1 分オープンキャンパスvol.16月25日(日)、日芸のオープンキャンパスが江古田で開催されます。情報音楽コースでは様々な企画でみなさまのご来場をお待ちしております。 また16時からはMYPark先生によるダンスイベントが中庭で行われます(雨天中止)。ぜひお帰りの際は中庭で踊って行ってください。...
6月18日1 分富里スイカロードレース芸術学部と連携している富里市でロードレースが開催されました。 今年は連携プロジェクト授業の一環でこのロードレースの企画等に関わっていますが、演劇学科の山口先生、美術学科の飯田先生と、我らが情報音楽コースでは駒澤先生がランナーとして出場しました。...
5月22日1 分田植え4年ぶりに川上ゼミで田植えに行きました。大地の芸術祭の里、越後妻有の星峠の棚田です。なぜ田植えかというと、音楽のルーツのひとつに農耕歌、つまりは集団活動を推進するためという考え方があります。川上ゼミは風や光の変化をリアルタイムに音として生成し、田植えの効率をアップさせる目的...
4月27日1 分ランチタイムコンサート新学期が始まり2週間、ゴールデンウィーク目前ですが、学生もキャンパスに溢れ、コロナ前の活気のある日芸が戻ってきました。 そうなると問題なのが昼食、学食やキッチンカーに順番待ちの列が連日出ています。そこで、この待ち時間を利用してライブを楽しんでもらおうと情報音楽コースの学生た...
4月1日1 分ご入学おめでとうございます情報音楽コース、3月に26名の学部生、2名の大学院生が卒業しました。令和5年度は45名の学部新入生と1名の大学院生が新たに加わります。 コロナ明けの新入生を迎え、情報音楽コースは本年度も盛り上げて行きます。新たなメンバー加入による、情報音楽コースの躍進をご期待ください。...
3月26日1 分卒業おめでとう!情報音楽コース、大学院情報音楽専攻の皆様、ご卒業おめでとうございます! 幾田りらさんが卒業公開しましたが、全員、それぞれの道でプロフェッショナルの道に進んで行きます。 コロナ明けの初の卒業生、全員で日本のアート・エンターテインメントの新たな時代を作り上げて行ってください。
3月24日1 分亚洲音乐剧与来自台湾的国际学生一起制作了一部音乐剧。 许多来自北京交通大学、台湾国立政治大学和四川音乐学院的国际学生在东京学习信息音乐课程。 还有许多来自韩国和马来西亚的学生,使其成为亚洲的音乐研究基地。 一些教授会讲泰语。